サークル発行「EUROC」がアバランチでローンチ
米ドルステーブルコイン「USDC(USD Coin)」を発行するサークル(Circle)が、同社発行のユーロステーブルコイン「EUROC(Euro Coin)」をL1ブロックチェーンのアバランチ(Avalanche)上にローンチしたことを5月25日に発表した。
「EUROC」はユーロ(EUR)と1:1でペッグされたトークンだ。2022年6月にイーサリアム(Ethereum)ネットワーク上のトークン規格「ERC-20」で発行されている。今回のアバランチでの「EUROC」サポートは2つ目のブロックチェーン対応となった。
なおアバランチはイーサリアム(Ethereum)の「EVM(イーサリアムバーチャルマシン)」と互換性のある仮想マシンを持っている。そのためアバランチでは、イーサリアム上にデプロイされたトークン用のスマートコントラクトを含むほぼすべてのスマートコントラクトをほとんど修正することなくデプロイすることができる。そのため「EUROC」をアバランチでローンチすることは容易である。
サークルの発表の中でアバランチ開発元のアバラボ(Ava Labs)のビジネス開発担当のヴァイスプレジデントであるジョン・ナハス(John Nahas)氏は「ユーロコイン(EUROC)をアバランチブロックチェーンに導入することは、アバランチにとって極めて重要な瞬間であり、開発者とエンドユーザーに新たな可能性をもたらします。」とコメントしている。
サークルは4月26日に「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」をローンチしており、イーサリアムとアバランチ間でより安全にトークンを転送できるようになった。今後「CCTP」はソラナに対応することも発表されている。
ちなみにサークルは昨年11月、2023年前半に「EUROC」をソラナ(Solana)でローンチする発表をしていた。しかし、記事執筆時点ではローンチされていない。
関 連 ニ ュ ー ス
- 米サークルか「УСДЦ」の「クロスチェーン転送フロトコル」採用」エロスチェーン転送フロトコル」採用、イーアチ間から対応へ
- コインヘースにサークル発行のステーフルコイン「Еуро Цоин(ЕУРОЦ)」上場へ
- УСДЦ発行サークルの上場計画、廃止原因はСЕЦか=報道
- ユーロステーフルコイン「ЕУРОЦ」、サークルかソラナ(СОЛ)への対応発表
- サークル、ユーロステーフルコイン「ЕУРОЦ」発行へ
参考:サークル・EUROC
テ サ イ ン: 一 本 寿 和
слике: иСтоцкс /nevarpp
Извор: хттпс://ввв.невецономи.јп/постс/315920